1−3 (東:ルーカス 甲:茂原、バレー×2)
大切な用事があって、前半終了間際に味スタ到着

大型画面を見て唖然

何?0−3って????誰か退場したのかと思ったし、むしろ3−0かと思ったよ…
俺が見る限り、何であの相手(甲府サポすいません)に3点も取られたのか分からない。後半は完全に押しまくったし、チャンスもわんさか作っていた

ピンチもバレーカウンターが単発で1・2回だけ。とてもじゃないけど、やられる気なんかしなかったし、やられる相手じゃないよね

でも、それでも負けは負け。まぁ俺の中では1−0で勝ったけど(笑)
帰宅後、前半をテレビで観戦

座席まで取ってくれていた薫くんが嘆く姿を散々見せつけられたのでどれだけヒドイかと思って覚悟していたら、それほどではなくない????
チャンスは作れているし、3点目以外はまったく崩されていないもん

前半ラストから後半を見て俺が抱いた感想とそんな変わらないかな?
でも、やっぱり決めるとこ決めないと流れは相手に行くし、球際で激しく行かないと流れを持っていかれる…それに先制点を取られるとシュートも丁寧に!!って意識が強くなりすぎて、シュート打て!!の展開になっちゃうから集中しないと。
あとはユータやナオなんか競れるボールも無理しないときが多いし、みんなキレイにやろうとしすぎ。いつから軽く、キレイにやって勝てるほど強豪になったの

プレスや追いかける気持ちは見せてくれているけど、もっと体張ろう…
あとはサイドを狙う気持ちが強すぎて、サイドに戸田もナオも張りすぎ

サイドのポジションチェンジをしようが今のままじゃダメ。もっと中を狙ったり、一回引いてボールをもらって落としたり、動かないとマークにつかれてスペースなくなって終わる

信男さんみたいに中で縦を狙ったり、外から内、内から外、とか考えないと

でも、すばらしいお手本がいるから成長できるでしょ

まぁ幸か不幸か、こういう失点をした試合って選手も「やられた」って感じがしないと思うんだよね。切り替えはしやすいでしょう。でも、戦術の問題じゃないからこそ深刻でもある

しっかり反省してください

リーグにモチベが上がらない今だからこそ、チーム内での競い合い、結果を出せなければ次の選手にチャンスがくるような選手起用をお願いします

じゃないとグダグダいっちゃいそう…
posted by はなちゃん at 23:57| 東京 🌁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
バモバモ東京観戦2006
|

|