試合よりもやはり日本平と言ったらパルちゃんショー!!今年は「ビリーズ・ブート・キャンプ」ならぬ「パルーズ・ブート・キャンプ」最高にかわいくて笑わせてもらいました。パルちゃん移籍してこないかな〜。
試合自体は全体としては清水の方がいいパス回しや展開をするのだけれど、勝手にミスをしてくれる場面が多く、支配されずにすんだ感じがあった。
両チームの1点目はどちらもゴラッソ!同じような左サイドからのミドルが逆サイドネットに突き刺さる。ノリオやユータのゴールもそうだけれど、やっぱり少し距離があっても打っていくことがすごく大切だし、必要だと見せ付けてくれた。この調子でドンドン打ってほしい。
梶山は完全に一皮剥けた感じがする。攻撃にも守備にも運動量豊富で、左でも右でもファーストプレスやフォロー、ボールをもらいに行くのは梶山だった。変なミスもほとんどなくすごくいい働きをしていた。
攻撃だけでなく、今ちゃんを中心に守備陣も全体的に良かった中で気になったのが福西の動かなさ。動けなさ。福西がプレスに行かないから伊野波や梶山も上がれずに全体が引いてしまったり、ルーカスと川口が本当に無駄走りになってしまったりする。
技術の高さも、あれだけ動いていないのに「仕事をしている」と思わせる動きの質も認めるが、あの程度しか動けないのならばトップ下ではなく、ボランチでどっしり構えてもらったほうが、ダイナミックな攻撃ができる気がするが…
でも、スタンドで見ていて、チャンスは多くなかった気がしたけれど、おもしろい試合だった。シュート練習でのモニの2階席へのナイスシューには特に笑った。
初めて日本平に奥さんと行きました。去年は男三人、それまではずっと一人旅。
今回の清水遠征は赤ちゃん(以下2号)が9月に産まれるため、その前の最後の夫婦二人での旅行に。まずは城ヶ崎海岸の門脇の吊り橋へ。すごい高さ&岩場に2号が心配になる。
その後、熱川の温泉宿へ。評判のすごくいい宿だったので楽しみにしていましたが、期待通り。すごく静かで落ち着くし、宿の人の対応もすごくタイミングがよく、きめ細かいのに煩わしくない。そして、ご飯が超うまい。夜は超大雨。
2日目は6時ぐらいまではいい天気!?でも7時ぐらいから大雨&雷。雨がカーテンのように見えるぐらいすごい雨。でも、朝飯は超うまかった。そのまま河津まで南下し、あの有名な天城峠へ。朝からすごかった雨も天城峠を越える頃には止み、沼津ICから東名に乗る頃には晴天へ!
そして清水でネギトロ丼&桜海老のかき揚げを食べ、サッカーを観戦し、無事に帰宅。
出産前のいい旅行ができた。奥さんも楽しんでくれたみたいだし、天気と東京の選手たちには感謝感謝。
天城峠の道の駅で東京サポを見かけたときは、同じ考えの人っているんだね〜と笑ってしまった。