今年もこの季節がやってきましたね。Jリーグ魔のオールスター。
東京からは土肥ちゃんとモニが生贄になってしまいました…
はっきり言うと俺はこの「オールスター」の意味が、必要性がわからない。サッカーの楽しさって何?「個人」対「個人」?俺は個人でスーペルな選手は大好きだけど、サッカーの楽しさってチームの戦術だったり、連携だったりってところが大きな位置を占めていると思うんだよね。
それなのに当日だけの寄せ集めのスターチームっておもしろくない。だから、必要ないよね。
野球はチームスポーツでもあるけど、1対1の場面も多いからオールスターで○○vs××とかリーグが違うから、どっちのリーグが勝つかな!?とかセ・リーグ勝て!パ・リーグ勝て!とか楽しめる。サッカーは…ないよね。
西が勝とうが東が勝とうがいいし…それ以前にオールスターだからって浦和とか横浜とか鹿島の選手を応援できるもんじゃないよね。
あとサッカーって日本代表っていうまさにオールスターがあるじゃん?野球は今年はWBCがあったけど基本的には代表ってあんまりない。だから、オールスターって楽しいよね!サッカーは日本代表がしょっちゅうあるからわざわざ貴重なキャンプ、中断期間に時間をとらなくてもいいのに…負担が大きいよね…
まぁオールスターが本当に嫌になったのはレアルとの試合に、レアルとの対戦を心から待ち望んでいたアマがオールスター(しかもJリーグ推薦!!)のせいで出られなかった時から。(無理に各チームから一人なんて推薦するな。人気者だけ集めてればいいじゃん!!)
ぜひモニも土肥ちゃんも適当にこなして、怪我や疲れを残さないように。それだけを祈っています。