3−1 (東:カボレ、石川、平山 大:ルーカス)
東京のことを強いと思った試合。
うまさでは圧倒的にガンバが優っていた。試合も多くの時間ガンバが試合していた。しかし、東京がチャンスをことごとく逃さずにガンバ相手に3−1の勝利。
肉を切らせて骨を断つことができた。
Moving Footballにはまだまだ。ただポゼッションされても慌てずに、しっかり受ければ勝機が来る!ということを信じて、チームとしてブレずに戦えていた印象がある。
監督のゲームプラン、守備、攻撃を信じて戦えた強み。こういう姿勢で戦えるチームは強い。
ACLも優勝も当然まだ何にも得ていない。ただそれと同等か、それ以上に価値のある「自分たちを信じる力」を東京は得てきているように感じた。
結果を残すことで本物の力にしたい。あと3戦。突き進もう。
>ただそれと同等か、それ以上に価値のある「自分たちを信じる力」を
>東京は得てきているように感じた。
まさにその通りですね。
さぁあと3つ。
恐れるものは何も無いですからね!
こういうときこそ、今までの東京のよさ、勢いに乗った時の強さと終盤の強さを発揮してほしいですね!